投稿

イメージ
ブログ更新久しぶり!! 更新しなきゃな〜〜と思っていて、時間の余裕がある時もあったはずなのに全然更新しなかった!! なんてこったい、情けないぜ😡ということでGWの時間を利用して、直近数ヶ月の思い出をバーっと書き出してみました😆 文章下手くそだけど、見返すのがめんどくさいので気が向いたら直していきます笑 色々あったけど(主に自分が原因のアクシデント)、たくさん頑張ったなあ……✨といった感じです!! ちょっと長いかも!!どうぞ↓↓!! 修論提出前 案の定、追い詰められていました…… データ自体は、論文作成のために(私が遅延させながらも)取ったもの&前任の先輩方が集めてくれたものがあったため何とかなりましたが、怠惰ゆえに文章自体の作成を全く進めていませんでした。研究室の同期となんとなく進捗確認しながら日々進めていたのですが、全員修論を舐めていたので、マジで意味なかったです! 教員はあまり急かしたりしてこないタイプなのですが、あまりにそれらに取り組んでいなかったので年明けに面談でやや深刻そうに進み具合を確認されました。提出&発表が2月中旬〜3月初めぐらいだったのですが本格的に着手を始めたのは1月でした…… そこからは全ての実験を停止し、コアタイムの全てを論文作成に費やしました。(まあ昨年終わり辺りから嫌気がさしてしまって11月ごろからほとんど実験をしなくなってましたが……) 同期は全員、実験と論文作成を同時に進めていたので(後輩もそんな感じ)、当時は劣等感が湧いてしまって途中で一時帰宅したりしていました。ただその時は、なんというか精神的にマルチタスクが全くできない状態になってしまっていて……(鬱っぽかった?) そのため教員からは、だらしがない学生とみなされていたかもしれませんが……本当に精一杯だったのでもうしょうがないです泣!! ただその甲斐あって論文提出はまあokでした✌️ (アクシデントとしては、教員が提出した論文のテーマと私が提出したものが若干違っており、教務課の担当の方と直接やりとりして修正作業したりしました💦ヒヤヒヤした……) 修論発表 これもまあまあ追い詰められました笑 15分の発表を暗記しなければいけないし、質問に備えてsubスライドもたくさん用意しなければいけないし…...
独自ドメインを契約いたしました! そのためURLが https://bef-parade.blogspot.com/ から https://www.bef-parade.com/ に!!なりました!! 嬉しいーーーー😂さらにサイトに愛着が湧きました💕💕💕 今の生活上こんな作業している場合じゃないんですけど、どうしても気晴らしがしたかった……! このブログはお知らせだけなので短いですが、3月か4月過ぎくらいに落ち着いたら長文で色々語りたいーーー! また更新途絶え気味になりますが、サイト魂はずっと燃え盛っています🔥🔥🔥 バーニング!!!
イメージ
夏休み明け初日の早朝、ある一つの通販願望が事件の幕開けだった…… 私は最近、お腹の調子が悪すぎることに悩んでいました…… 朝 初めは、22時帰りが約束されているストレス生活のせいだと思っていましたが、 夏休みに突入し完全に時間の拘束から解放されたあともそれについては改善されませんでした。(精神はまあまあ復活しました!) そして夏休み終了後初日、 ブラック生活再開という事実からの逃避的な意味合いもあり、 朝起きてから支度などを進めずに、 前述したようなお腹の不調の原因を脳内でタラタラ検討していたところ、 使っていた電気ケトルのカビ発生and愛飲していた大袋のお茶パウダーの劣化という可能性に行き当たりました! (劣化と記載しましたが、多分カビやダニなど……あまり深く考えたくない状態になっていたと思います) 確かにケトルには黒いのがボツボツ見えるし、お茶パウダーもサラサラというよりは最近ふわふわに近くなったように思えます😭 そんな危険なお茶は飲みたくない……! でも朝にお茶を飲むという習慣は崩したくない! 茶葉から急須で淹れる方法は、めんどくさい! そういった経緯により、 思い立ったが吉日という慣用句に習って (というか自身が持つ特有の衝動性により) 私はAmazonで粉末お茶スティックの購入手続きを進めました。 しかし、買えませんでした!! なんとAmazon残高、380円だった!! ……急激にテンションが下がって、kindleの購入履歴に思いを馳せたりしました…… 自分が情けなかったです…… しかししばらくして、ふと、 支払いにpaypay使えるんじゃ?!と気付きました! 以前、ユニクロやシーモアに使うためにアプリを登録してたんです!(そこ以外では全然使ってなかった) 3000円くらい残高残ってるし! そこでAmazonの支払い方法からpaypayを選択しました……が、 paypayを使うためには、paypayの方で本人確認が必要らしく、 購入できませんでした!! ギャーと絶望しかけましたが、でも本人確認したらすぐ使えるでしょ!と思い、 急いで免許証の写真と顔写真(朝でよれよれ)を用意して送信しました! しかし送信後の画面表示に認証までに1-3日かかると書かれていて…… 結局購入は、できませんでした…… ————————— 当日夜 ひさびさの長時間作...
  絵の方は全然更新できてない … でも作っていきたい気持ちはあるからブログだけでも更新するぞ!って事で書きました! まだ大筋も立てれてないけど、要素として「空から降ってきた生首にキスする」というシーン?がある中編くらいの漫画を書きたいと思っています。 このシーンは、まだ個人サイトを持つといったことに考えが及んでいないころ、ペンで思うがまま落書きしてた時に偶然編み出されたシーンで、ずっと頭の片隅にキープされていた場面です。 この要素から付け足しでストーリーやキャラを設定して、漫画にしようかな … とは思っていますが … この作り方はこれまでの漫画の作り方と同じなので、前のブログで述べたような課題点を改善できない気がするんですよね …( ストーリー先行だったり状況設定が優先されてキャラクターが成り立っていない、などなど ) 今回は人物設定をしっかり整えて人間の内面変化を細やかに描写したいなと考えています。 なので、プロット・ネーム・諸々の設定の段階ではこれまでと異なる戦略を練って取り組みたいと考えています! ただ物語制作の考え方自体の変更となると、浅学ゆえ私の頭だけでは思考に限界がある … そのためやはり教材など買ってみて色々試してみようかな〜と思っています ( シナリオ制作や脚本術の領域なのかな? ) ブランクもあるし理想も高くなっちゃってるし行き詰まるところも多そうだけど、まあ最優先は「完成させる事」として、少しづつ取り組んでいこうと思います!ゴールデンウィークから大きく動くぞ!! 今の生活では様々なことに追われることが多く、モチベーションが薄れそうになりますが、 このサイトを持ったことで、いつでもどこでもスマホから自分の創作に触れ、描きたい楽しいといった気持ちを思い出せるようになりました。 あと人の目を気にせずに長い文章を気楽に掲載できるところが結構楽しい。 そしてこういうブログで描くぞ!!と宣言することで、がぜん創作に取り組む気持ちが湧いてくる!!これが 1 番すごいかも!!! 描くぞ!!!!
以前書いた漫画の再録作業が完了した!設置は簡単だったけどポチポチするのはめんどかった〜 まとまってリストになってるの見ると圧巻だ……  以下は再録をして思ったこと↓ ・最初の方はコマも人も文字も全部小さくて見にくい……(フルアナログでb4サイズだったからスマホ上での見え方はわからないし仕方ないかも)後の方だと若干改善されてる? ・絵の上達……画面の密度のコントロール、ベタの使い方、丁寧に描く能力は上がってる気がする、でも人物のバランスとか物の細部の描写見るとうまくはなっていないのがわかる……絵の練習とかしようかな…… ・お話は大体微妙 数年経ってから自分の描いたやつ見ると粗がよくわかる 女が幼稚で酷い目にあっていて我ながら気分悪いね👎あと後味悪いストーリーで世間を皮肉るやつをやろうとしていて失敗してる、意味深なコマで暗に真相を示そうとしてるけどわかりにくい……というか夢で見た内容をベースに話組み立ててるから結構支離滅裂なんだよね ・男性と女性一人ずつくらいしかかき分けできてない……!女性キャラに関してはこれまで描いた漫画通して顔一緒すぎる……!!キャラクターも全員立ってるどころか意思すら見えない、人格ない…… ・キャラ愛、キャラ立ちが課題かも 一人の人間として独立させること これまではストーリーのための舞台装置的な人間しか描けなかったから、逆に人間中心的な、キャラ漫画を描いてみようと思った!あとお話が喜劇でも悲劇でも、茶化さずに最後まで人間と向き合って描きあげたい 脚本の本読んでみようかな〜 ・読み返したら上に書いたみたいなネガティブな感情が沸きまくったけど、同時に、これまで描いたページ量から過去頑張ってた自分を感じられて誇らしかったし、なによりもこれ以上のもの描きたい!って創作意欲がモリモリ湧いてきたから、今の自分にとってかなりプラスになった!ここ数年ドタバタして紙切れの落書きしかできなかったから、まともに漫画書けるのか正直わからないけど、個人サイトも作ったことだし時間やりくりして作品作っていきたい!うおーがんばるぞ!! というかlaymic凄すぎる……爆速で表示されるし超簡単に設置できるし……いまあるwebコミックの起動速度と比べても圧倒的速度じゃない……?無料なの凄すぎるよ〜〜本当に感謝🙏😭✨この高性能ビューワーに恥じないクオリティの漫画を描きた...
 頑張った!!GPT氏と一緒に頑張った!! 具体的には漫画を投稿するときのサムネイルをCSSを駆使してなんとか作り上げた!! よくあるwebコミック、たとえばジャンプラとかコミックデイズみたいなリストの表示、あとはサムネイル全体をクリックで漫画開くのじゃなくて、シーモアみたいに読むボタンをクリックでビューワーが開く方式にしたかったんだけど、なんとかなった!! まあ完成したとはいえ、多分ちゃんとコーディングとか学んでる人だったら数時間で、下手したら一時間以内で作れそうな内容だったんだけど、私は日曜日まるまる消費してしまった😭 あとchatGPTには助けられたんだけど、全部解決!とはならなかったな……大雑把な部分では役に立ったけど、最終的にはcssの解説記事だったり自分でこちゃこちゃ数値とか変えてみて調整していったって感じ。これももしかしたらコードの知識あって具体的かつ的確な指示出せる人だったらもっと大きな助けになってたのかも。イラストの画像一覧作るためのレイアウトではchatGPTが示したコードで完全に目的が達成されたけど、細かい調整だったりなんのためのデザインなのか(目的とか完成形)がうまく表現しきれないものに関しては、私はまだ使いこなせない…… けど自分の力?(サーチ力、あとは偶然の賜物😁)で解決したときの達成感は、本当に凄まじい!!かなり快感!!!html、css最高!!! 夏に入るまでには、作品掲載までこぎ着けたい!!
  ブロガーを色々改造している …… 平日もぽちぽちネットサーフィンして調べている …… 妥協するしかないのか …… ブロガーで個人サイト作りました 個人サイトに対してとてつもない憧れがある …… 自分のホームページをデザインして、いろんなコンテンツ備えて、面白いブログなんかも書いて …… そんな経緯に加えて、 元々 ROM 専で潜伏していたツイッターの運営がヤバくなって個人サイトへの熱気の高まりという後押しもあり、 とうとうサイトを持つことを決意しました!! なぜブロガー? まず元々は html ぽちぽちで作る方調べてたけど、あまりに知識が必要かつブログにするんだったら管理が大変らしい ( てがぶろの存在をこのときは知らなかった ) ために諦めました。 次にワードプレスを見てました。やりたいことが全部できる!デザインもいっぱいかまえる!って事でほぼこれにしようと思ってたんですけど、ドメイン代、サーバー代がかかることがわかり …… わたし、恥ずかしながら余暇に割くことができるお金が本当に少なくてこの点が壁になってしまいました。 安いプランはあるものの、行けそうなところもデータの容量が数 G バイトほどで、イラストや漫画を置いたりブログを更新したらすぐいっぱいになってしまうのではないか …… ということで、こちらも断念しました ……*1 安くて容量もあってかつ laymic  さんみたいな漫画ビューアがおけてブログもできて、、、そんなところを探しているうちに見つけたんです。 Google Blogger を!! 基本 0 円!!独自ドメインを契約しても良し!!容量 15GB !! html 打ててカスタマイズめっちゃできる!! これだ …… と思いました!!わたしが探していたものは …… 0 円素晴らしい …… あとサイトに愛着湧いてドメイン取ったとしてもそれぐらいなら支払える …… 即決しました!! これでウキウキ個人サイトライフを謳歌できる♪ と思ったんですが 個人サイトとして構成するためにやったカスタマイズ、 ありえんくらい大変でした …… これからの投稿では、コピペでカスタマイズした項目と引用サイトを列挙して備忘録的な記事を書きたいと思います …… 大変でしたやばかったです的感想も添えて …… *1: スタードメインでドメイン契約したら使える...